ブログ– category –
-
着付け教室 着物コーデ
色無地っぽいけど。 飛び柄の小紋。 綺麗な水色はスッキリコーデもはんなりコーデにも振れて、重宝する一枚。 -
ハロウィン 着物コーデ
遅ればせながら、ハロウィンコーデ。 コウモリの帯に南瓜の根付を合わせて。 南瓜の根付は手作り品。 南瓜のオーナメントは百均だけど。 シトリン、アメシスト、ヘマタイトなどの天然石を使用。 ちょっと、贅沢な作りです。 -
着付け教室 着物コーデ
ちょっと大人っぽい、着物。 グレー地に臙脂色の文字。 分かりにくいけど。 雪月花の文字が書いてある。 裄直しを初めて行った着物。 袷の裄直しは、和裁士さんにお願いするべき。。。 難しくて、何をどうしたか。。。 全く記憶にない。 ま、良いお勉強です。 -
友達とサムギョプサル
15年位前、良く行ってたお店。 随分、変わったけど。 サムギョプサルは美味しい。 仕事の取引先が韓国の会社だった頃。 韓国語を習っていた。 本当に新大久保には良く通った。 サムギョプサルも美味しいけど。 寒くなって来たら、やっぱり、カムジャタン。... -
ハロウィン 着物コーデ
ハロウィンを意識して。 コーディネート -
道明 組紐
教えて頂いて、初めて道明の世界へ 道明の組紐展。 道明所蔵の奈良時代から江戸時代にかけての歴史的な組紐の復元参考品を中心に展示。 見たこともないような組紐が沢山あって、眼福でした。 丸台 少しだけ、習っていたけど。 無の境地になれる 集中出来る... -
2018年 着物サローネ
着付けボランティアとして、参戦。 連日のトラブル対応で。 10/4の搬入から10/7の撤収まで。 皆勤賞だった今回のきものサローネ。 6日は滞在時間3分ほど…。 写真撮って、関係者にお礼を伝えて。 すぐ、帰るという…。 イベントを楽しむというより、何か不... -
邸宅で見るアンティーク着物展 パート③
鳥モチーフは好きな人が多いのかな? -
邸宅で見るアンティーク展 パート②
素敵な着物達 どれもみんな素敵♪ 良い目の保養❤️ -
邸宅で見るアンティーク展 パート①
三連休、最終日 やっと、仕事じゃないイベントへ♪ 邸宅で見るアンティーク展 自分ではアンティークはあまり着ないけど。 見るのは好き。 とっても贅沢な着物達。