ブログ– category –
-
新宿でランチ
久しぶりの新宿。 テレビで見るけど。 なかなかこない場所。 インスタ映えなのだろうけど。 観光客が全く居なかった。。。 もう、ココでは写真とか撮らないのかな? 新緑と赤いLOVE コントラストが綺麗。 そして、唐揚げとブリ照り 最強メニューだと思う。... -
着付教室の着物コーデ
雨が降る日も着物を着ないといけない日。 雨ゴートが着られるので、雨の日も嫌いじゃない。 ただ、防水加工していても。 正絹を着るのは、躊躇してしまう。 ずっと欲しかった 東レシルック 袷で作ったけど 単衣や胴抜きもあっても良いかも。 見た目も触り... -
病院
1年前からあった後頸部のシコリ。 MRIの検査結果が出た。 特に神経も巻き込んで無かったので。 切除手術を受ける事に。 手術は来月。 外科手術って、初めて受ける。 簡単な手術らしいので、心配はしてない。 1番心配なのが…。 10:30以降、飲み物も飲めな... -
短い帯締めの結び方
ふくよかなお母様 一生に一度になるかもしれない 晴れの舞台 お子様の結婚式 そんな日に着るのは黒留袖 ミセスの第一礼装 お母様がお嫁入りの時に持たされた黒留袖は、大体、サイズが小さくなっている。 ご本人が大きくなられたとも言うが…。 そんな時に困... -
着付練習 留袖
やっぱり、腕が固まってない感じ。 下前、巻き込み過ぎ。 上前が足りない。 もっと被らないと。 お太鼓、整っているけど。 若干、大きいのかな? 昼間、練習しよう。。。 仕事終わりでやると、疲れが出てしまう。 1日1回。 出来てそれが精一杯。 真剣にや... -
着付練習 振袖
もう、添削に出せるレベルでも無い。。。 襟合わせはだいぶマシになってきた おはしょりの後ろ、気になる。 出来なかった所。 向かって左の羽根。 もう少し、何とかならなかったかな? 柔らかい、芯を入れてない帯。 カタチをきちんと取らないと。 グズグ... -
自身の存在感
今年は暖かくなったり、寒くなったり。 寒暖差がとても激しい。 この週末は夏日になるとか、ならないとか。 体がついて行けない。。。 ちょうど、年齢的にも。 ホルモンバランスが微妙なのかも。 なかなか、春の不調を脱せられない。 仕事前にラジオ体操し... -
教室のマーク
着付け教室を開講しよう。 そう、決意して。 アカウント? サーバー? ドメイン? 何、それ美味しいの?状態。 何とか乗り切って。 ワードプレスでさっくり作った。 まだ、何もかも途中で。 ほったらかしてるけど。 もう、次の事が気になる。 それが、教室... -
センスとか才能とか
自分で着物を着るのが上手な人 人に着物を着せるのが上手な人 着物を着る事を教えるのが上手な人 それぞれ違う能力。 そして、全てセンスがあるかないか。 才能があるかないか。 これに尽きると思う。 多分、何にでもそれは当てはまって。 数学が得意=数... -
着付練習 留袖
久しぶりに留袖の着付け練習 時間は短縮出来ているけど。 抱紋が揃わない。。。 まだまだ、練習が必要