着物姿– category –
-
着付け教室 着物コーデ
なんか、いろいろ間違えた日。 肌襦袢着忘れたり 帯揚げ選び間違ったり 天気悪くて、頭が痛いと 考えられない。。。 単なる言い訳である -
着付教室 着物コーデ
単衣の着物 単衣の着物 毎日、暑くて。 袷はとても着られない。 単衣でも暑いのに。。。 夏物、着る前に単衣を一通り着ないと。 -
着付教室 着物コーデ
あっという間に暑くなって。 袷は流石に着られない。。。 更紗模様のお召 気に入っているけど。 なかなか着られない。 -
着付教室 着物コーデ
久しぶりの着物。 暑さに我慢出来ず、単衣解禁。 好きな鳥獣戯画。 一昨年は、よく着てたけど。 去年は全然、着なかったなー。 今年はもう少し、着物、着よう。 -
着付教室の着物コーデ
雨が降る日も着物を着ないといけない日。 雨ゴートが着られるので、雨の日も嫌いじゃない。 ただ、防水加工していても。 正絹を着るのは、躊躇してしまう。 ずっと欲しかった 東レシルック 袷で作ったけど 単衣や胴抜きもあっても良いかも。 見た目も触り... -
お出かけコーデ
友達とお出掛け。 久しぶりに着物屋さんの催事へ。 催事会場の着物関係の写真は無いけど。 頂いたお菓子。 何だか、とても美味しかったです。 仕立て上がったばかりの紬。 絵羽柄になっていて、シックなデザイン。 カッコイイ。 そんなイメージなんだけど... -
仕事コーデ
打ち合わせで銀座へ。 きちんとした場面なので。 竹縞に雪輪の小紋 白地の帯でスッキリと。 いろいろな事が上手く行きますように。 -
お稽古コーデ
お稽古と着物屋さんへ。 春色コーデでお出掛けしました。 水色地にうさぎの刺繍。 帯は黒地の八寸名古屋。 帯留めはK18ダイアモンド入りのもの。 職人さんにお願いして、作って貰った帯留め。 気に入っているけど、なかなか着ける機会がない。 袷の時期は... -
お出掛けコーデ
アンティーク風バタフライ小紋。 随分前に頂いて、私でもサイズがかなり大きめだったので。 お仕立て直しに出して、其れっきりだった小紋。 今年はあまりにも春の訪れが早く、夏日になる位暑くなってしまって。 なかなか着る機会が見つけられず…。 今日は... -
お出掛け着物コーデ
すっかり、桜も満開になり。 あちこちでお花見の楽しげな様子。 早く着なくちゃいけないシリーズ。 第2弾。 桜コーデ 濃い紫地に金彩風の色味で、桜が描かれている。 アーティスティックな作画で。 カッコいい。 粋なコーデが似合う人に憧れるのだけど。 ...